チルド・冷凍ハンバーグレポート
vol.09
【クイーンズ伊勢丹】ハンバーグステーキシリーズ
今回、実食レポートさせていただくハンバーグは、株式会社エムアイフードスタイルのハンバーグステーキシリーズ。
11月中旬より、首都圏を中心に17店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹・クイーンズ伊勢丹グランデ・クイーンズアイ)で販売されている新商品になります。合成保存料・着色料・増粘剤を使用していないのが大きな特徴。健康を気にされる方にもぴったりの商品ですよね♪
■黒毛和牛の旨み感じるハンバーグステーキ
イチ押しは、「黒毛和牛の旨み感じるハンバーグステーキ」。クイーンズ伊勢丹で販売している国産黒毛和牛(未経産・雌牛限定)を使用したプレミアムなハンバーグ。
試作に2年もかかったというこだわりの逸品とあって、販売価格も780円(税抜)と強気な設定!
製造元はサカタフーズ。健康志向のチルドハンバーグやデミグラスソースの味わいに定評のあるメーカーです。
湯せんで約7~8分か、レンジで約2分30秒、ソースをかけてさらに30秒で楽しめます。
頼もしささえ感じるハンバーグのふっくら感、デミの食欲そそる香りもたまりません。
口にほおばると、ある程度の弾力がありながらもふわっとほぐれる感じ。
和牛のふくよかな甘みなも実感でき、かみしめるたびに旨味が口いっぱいに広がります。フルーティーでほんのりビターさも感じるデミとの一体感も◎。
盛り付けにこだわれば、これがチルドハンバーグとは絶対に思わないはず。評判店のハンバーグといっても通用するのでは?
■小麦と卵を使わずに作った糖質カットハンバーグ
続いて、「小麦と卵を使わずに作った糖質カットハンバーグ」。
国産の豚肉、牛肉、玉ねぎだけで作っており、小麦(パン粉)と卵を使用しないことで同シリーズのハンバーグステーキと比較して糖質を約60%カットできているそうです。
ソースなしのプレーンタイプ。あえて焼き方にムラがあるようで、香ばしさも美味しさのポイントになっています。
このみっちり感、伝わるでしょうか?
みちみちしたお肉のかみごたえ、染み渡る旨味も好印象。糖質カットとはいえ、下味はしっかりしているので食べ応えあり。特に塩加減がいい感じですねぇ。
■粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ & ミニハンバーグ
「粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ」もわかりやすく美味しい!「黒毛和牛」よりもリーズナブルなので、普段使いには最適です。
「粗挽き食感が楽しめるミニハンバーグ」(写真奥)は、小粒でも、美味しさは満点!
食感のなめらかさはお子さん受けが良さそう。冷めても美味しかったので、お弁当にも大活躍間違いなしですよ。
今回のハンバーグをひと言でまとめれば、「思い描くチルドハンバーグのワンランク上の味わい」。
普段使いはもちろんですが、お土産としても通用する納得のクオリティですよ♪
■今回紹介したハンバーグ一覧

▲黒毛和牛の旨み感じるハンバーグステーキ
【内容量】150g(固形120g/ソース30g)
【価格】780円(税抜)

▲小麦と卵を使わずに作った糖質カットハンバーグ
【内容量】120g
【価格】458円(税抜)

▲粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ
【内容量】150g(固形120g/ソース30g)
【価格】458円(税抜)

▲粗挽き食感が楽しめるミニハンバーグ
【内容量】110g(固形40g×2/ソース30g)
【価格】458円(税抜)
執筆:バーグマン田形
日本ハンバーグ協会理事長。2,500食以上のハンバーグを食べ続けてきたハンバーグマニア。自身が定義付けした「進化系ハンバーグ」を多数プロデュース。食品メーカーやコンビニとのコラボ実績、メディア出演実績も多数。ハンバーグの歴史、最新情報等、ハンバーグのことなら何でもお任せ!
無断転載禁止。取材・お問い合わせはコチラよりお願い致します。
※ 内容は記事更新時の情報です。